スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年07月02日

トマト収穫~!

 毎日雨ばかりで、もともと田んぼだった畑は、

 水はけが悪く、ぐちょぐちょですアウチ

 なので、今はもっぱら草刈りばかりです・・・。

 が、今日はとまとがこれだけ収穫できました!

 子供達が通う小学校は、計画停電の為、

 停電が実施されようがされまいが、

 今週と来週2日づつ、給食がストップされ、

 お弁当持参です・・・げんなり

 お弁当の彩りに良い収穫となりました。ラヴ  


Posted by borabora島 at 17:20Comments(0)日常

2012年06月25日

梅シロップ他いろいろ

 先日、さつま町に梅ちぎりに行きました。

 さつま町は梅の町と言われ、

 本当に大きな梅で、1個が50g以上ありました。ビックリ

 早速、梅シロップを仕込み、初めて梅ジャムなるものを

 作ってみましたが、もう少し砂糖が欲しかった。。。

 結構す~っぱいジャムになっちゃいました。アウチ

 そして右の2本の赤いジュースは、

 フルーツ酵素のフルーツを取り除いて、

 二次発酵させてるものです。

 泡がぶくぶくなり、生きてるんだな~と感心しております。

 早く飲んでみたいな~ラヴ  


Posted by borabora島 at 19:57Comments(0)日常

2012年06月19日

フルーツ酵素

これまで塩麹などの発酵食品を手作りしたりしましたが、

今更ながら、ちょっと前から話題になっている、

”酵素”なるものに興味が出てきました。

消化酵素や代謝酵素などは聞いたことがありましたが、

この酵素、お肌に良いのはもちろん、

便秘がちな方、疲れやすい方、冷え症の方などに

とても良いそうです。

実はお客様にすごい冷え症の方がいらっしゃって、

”今年は冷えを解消しようと思うので、何か良い方法があれば

教えて下さい。”とおっしゃってたのを思い出し、

簡単に手作りできる、”フルーツ酵素”を仕込んでみました。

 旬の果物をざくざくとカットし、砂糖と混ぜ合わせ、

 毎日1回、愛情をこめて混ぜます。

 1か月ほどで完成するとのこと。

 これも一つの発酵食品。

 きちんと出来あがるか心配ですが、

 がんばってみます。ゲンコツ

 体の中からきれいになって、

 ますます健康になりそうです。ラヴ  


Posted by borabora島 at 19:45Comments(0)日常

2012年06月12日

タカエビ

 下甑島に住んでいるお友達から頂きました。

 ”タカエビ”

 先週、あるテレビで特集していて、

 とても美味しそうだったんです!

 半分は刺身に、半分は湯がいてみました。

 ”甘くて美味し~ラヴ

 はるばる、ありがとうございました。にっこり  


Posted by borabora島 at 20:44Comments(0)日常

2012年06月11日

蚊帳生地ふきん

 先日、こんなものを買っちゃいましたラヴ

 奈良県で作られている、

 ”蚊帳生地ふきん”。

 60cm×60cmの大判で、吸水性が良く、

 乾きもとても早いです。

 食器拭きだけでなく、色々なものに使えそうです。

 色がとてもきれいだったので、3色買っちゃいました。

 いい買い物ができました~ムフッ  


Posted by borabora島 at 18:51Comments(0)日常

2012年06月05日

ミニトマト

 畑に植えたミニトマト。

 や~っと2個だけ赤くなりましたラヴ

 実はたくさんつけているのですが、

 なかなか赤くならなかったので、うれし~UP

 スナップエンドウもそろそろ終わり・・・。

 ジャガイモがもう少しで収穫できそうです。

 今、サツマイモ・ニンジン・枝豆・インゲン・

 二ラ・きゅうりを植えてます。

 さて、どんだけ収穫できるかな~にっこり  


Posted by borabora島 at 13:31Comments(0)日常

2012年06月02日

熊川哲也

行ってきました!

熊川哲也Kバレエカンパニーの公演 ”海賊”。

 2年前は末娘の出産予定月だったので断念うるうる

 それから2年待って、やっと観る事が出来ました。

 テレビで、あの跳躍とターンを見て以来、

 いつかは生で観てみたい!と思ってました。

 実物は・・・、本当にすごい!

 ターンの早さに唖然とし、跳躍力の凄さに

 圧倒されました。

 そして、生のオーケストラと素敵な衣装メロメロ

 舞台装置もとても素晴らしいものでした。

 本当に優雅な時間を過ごさせてもらいました。

 たまにはこんな時間を持つのもいいですね~ラヴ

   


Posted by borabora島 at 20:10Comments(0)日常

2012年05月24日

いちご

 畑に植えたいちごの苗に、1粒だけ実っていました。ラヴ

 かわい~い!

 きれいないちごには程遠いですが、

 赤く色づいた実を見るだけで、

 なんだか癒されましたハート

 自然てすごいですね~にっこり  


Posted by borabora島 at 21:22Comments(2)日常

2012年05月22日

こけ玉

今日は風がとても強いですが、いいお天気になりましたね。

こちら、我が家のこけ玉君達です。
(なぜだか男の子・・・)

 昨年末に紅葉の枝を頂いて、苔を巻いてみました。

 それから、こんなに立派になり、

 この間までは、きれいな緑の葉でしたが、

 ちらほら紅い葉も出てきました。

 








 こちらはあるイベントの時に購入したものです。

 ミニバラ。

 購入してから、水の与え方が少なかったのか、

 枯れかかっていたのですが、

 今では花が咲き、蕾も4個ほどあります。

 咲くといいな~。





両方とも、苔がいまいちきれいについてくれませんげんなり

きれいな緑の苔をまとってくれるといいんですけど・・・アウチ

子育て同様、苔育て頑張ります。グッド  


Posted by borabora島 at 15:03Comments(0)日常

2012年05月20日

お米を実験

先日お友達に借りた本、

”百姓が地球を救う”
(その時の記事http://borabora.chesuto.jp/e814295.html

一気に読み上げてしまいました。

現在の生活習慣病、子供達のアレルギー、アトピー等、

農薬や肥料を施した農作物に原因があること、

そして有機野菜にもそれなりの大問題があること・・・。

普通にスーパーで売られているものを買う事が

出来なくなりそうですうるうる

自分もやっと子供を授かった経験があるだけに、

女の子2人持つ母親として、責任を持って”食生活”には

きちんと気をつけてあげなければいけないなと考えさせられました。

 そこで、本に書いてあった実験を試みる事に!

 ビンにお米を入れ、水道水に浸し2週間放置。

 肥料、農薬を使った一般栽培のお米は茶色くなり

 腐敗する。

 有機栽培のお米は腐って黒くなりカビがはえる。

 自然栽培(肥料・農薬なし)のお米はお酒の香りがし、

 発酵するそうです。

さてさて、我が家のお米はいかなることに!?  


Posted by borabora島 at 10:14Comments(0)日常

2012年05月17日

読書の初夏?

 お友達から借りました。

 今の”食”について、愕然としてしまう

 内容もあるそうです。

 今からグングン成長していくであろう子供達の為にも、

 じ~っくり読んでみようと思います。

 畑仕事にも役立つかな。!?  


Posted by borabora島 at 18:04Comments(0)日常

2012年05月12日

母の日

 一日早いですが、母の日のプレゼントを

 子供達にもらいました。ラヴ

 カーネーションの花束とミスドのドーナツ。

 ちょっとひと工夫してあり、

 ドーナツにチョコペンで、”ありがとう、おかあさん”

 と書いてくれてましたメロメロ

 しかし、詰めの甘い長女。

 渡す時にチョコペンのところに手があたり、
 
 ありがとうの”あり”がつぶれちゃいました・・・えーっと・・・

 ま、長女らしくていいか・・・。

 こちらこそいつもありがとうハート  


Posted by borabora島 at 22:40Comments(2)日常

2012年05月08日

ミニトマト

 このミニトマト。

 我が家の末娘の主食になってます。えーっと・・・

 ”トマト!トマト!”と言って冷蔵庫を開けに行き、

 ”あった!”と持ってくるのです。

 なので、冷蔵庫には欠かせなくなってます。

 この間、さつま町のちくりん館で買ったミニトマトが

 とても美味しかったのですが、

 なかなか買いには行けないので、

 最近は霧島市のじょうもん市場で買ってます。

 美味しいのはわかるのですが、

 一気に10個ぺロりと食べちゃう娘・・・。

 どれだけリコピンを摂りたいんでしょうね~困ったな  


Posted by borabora島 at 08:59Comments(2)日常

2012年04月26日

米こうじ

 これ、何だかわかりますか~?

 ただいま米麹を仕込中。

 いつもは市販の米麹を買ってきて、塩麹や甘酒を

 作っているのですが、

 今回は米麹から作ってみよう!と初挑戦ですグー

 米を蒸して種麹をパラパラふりかけて、

 昨夜から保温してるのですが、変化なし・・・うるうる

 失敗かな・・・アウチ

 もう少し様子をみてみます。えーっと・・・  


Posted by borabora島 at 08:03Comments(0)日常

2012年04月23日

収穫!

 畑に種から蒔いた二十日大根がこんなになってました。ラヴ

 間引きをしようと引っこ抜いてみたら・・・。

 あら~かわいいムフッ

 パクッと一口で食べてみたら、案外辛みもあって

 美味しかったです。






 そして、親戚のおばちゃんにサツマイモの苗を

 もらったので植えてみました。

 案外黒いシートを敷くのに悪戦苦闘してしまいました。ひょえー

 順調にいってるようですが、

 草取りはまだまだ続きます・・・うるうる  


Posted by borabora島 at 21:41Comments(0)日常

2012年04月19日

パン教室

 先日パン教室に行ってきましたにっこり

 観た方も多いかと思いますが、

 ”ど~んと鹿児島”で紹介されていた

 あのパン教室です。

 今回作ったのは、”ハムロールとマヨネーズパン”コッペパン

 ちょっとしたコツがたくさんあり、

 本を見て作るのとはやっぱり違います。

 早く復習しないと、また忘れそ~ひょえー

   


Posted by borabora島 at 21:53Comments(2)日常

2012年04月17日

スナップエンドウが!

 今日は暑いくらいの陽気でしたね晴れ

 夕方、畑へ行ってみました。

 すると、転勤した友達から預かっていた

 スナップエンドウの苗に実がなっていましたラヴ

 うれし~!!

 まだ1個だけなので、ありがた~く戴きたいと思います。

 が、我が家の畑、最初耕す時に草取りをテキト~に

 したため、小さい草がいっぱい生えてきちゃいました。

 他の畑はきれいなのに・・・。

 これも勉強!

 何事も基礎が大事!と思い知らされました・・・うるうる

今度はサツマイモを植えようと思ってるので、今度こそきれいに草取りしてから、

苗を植えますね!  


Posted by borabora島 at 21:48Comments(2)日常

2012年04月11日

お散歩

 長男・次女と一緒にお散歩しました。

途中で長男がタンポポの綿毛を見つけて、

次女に”フ~してごらん!”と手渡していました。ムフッ

初めは持たされたまま、じ~っと綿毛と

にらめっこしてた次女ですが、

そのうち一生懸命”フ~!”っと頑張ってました。

お散歩にはいい季節になってきましたね。にっこり  


Posted by borabora島 at 22:07Comments(2)日常

2012年04月09日

朝がゆ~っくり

おはようございますラヴ

新一年生の長男と4年生の長女が学校へ行きました。

3番目の娘はまだ寝てるし、なんだかゆ~っくりした朝です。

3番目が学校へ行くようになれば、

も~っとゆっくり出来るんですね~メロメロ

が、3番目が学校へ行くのは、あと5年後・・・。

子育てを楽しみながら、首を長~くして待つしかありませんね。困ったな  


Posted by borabora島 at 07:49Comments(4)日常

2012年04月07日

ランチ

今日のランチ。

お客様に頂いた”カナン”のパン。

子供達に”このパンでお昼にしよ~!”と言うと、

長女と長男、二人して”どん兵衛がい~い!”だって・・・。

どこまでインスタント好き・・・。

おかげでパンは私一人でたんまりと頂きましたが、

なんだか複雑くすん

インスタントはたまにしてね。うるうる
  


Posted by borabora島 at 23:01Comments(0)日常