2011年04月30日
スモーク
連休2日目。
今日は、お昼にお家でバーベキュー
そして先日AZに行った時に、こんなものを見つけちゃいました
スモークセット!
一度スモークを習う機会があり、
その時に食べたベーコンが、とても美味しくて、
ずーっと欲しいなと思ってたので、
おもいきって買ってみました。


豚バラ肉と卵です。
卵は、まだまだ燻製が足りませんでしたが、
豚バラは初めてにしては、結構な出来あがり

そのまま少し炒めて食べたり、パスタにしたり、
シチューにしたり、色々使えそうです。

2011年04月30日
AMUでイベント

イベントが開催されました。
いつもお世話になっている”りとるはうす”http://harutatu.cocolog-nifty.com/”
さんも出店されてたので、出かけてみました。
久しぶりに家族みんなでJRに乗り、到着するとたくさんの人・人!
かわいい雑貨もたくさんありました。

”りとるはうす”さんも、今日は朝早くから準備をされたそうで、
お疲れさまでした。

このイベント、あと2日開催されるそうです。
ぜひ、行かれてみてくださいね。

2011年04月26日
ジュエリー展

もともとあまり、指輪やネックレスなど興味がないというか、
ジュエリーを買うお金があれば、洋服を買ったり、
美味しい物を食べに行ったりしたいタイプで、
結婚指輪すらタンスの奥深くに眠っている有様です。

が、この歳になると(上が小学校三年生の三人の子持ちです・・)
冠婚葬祭用にきちんとしたパールの一つも持ってないと
恥ずかしい気持ちもあるのは確かです

普段、本物のジュエリーを間近で見る機会もないので、
今回、見て触れて、とても良い機会になりました。
やはり、ド素人の私が見ても、本物のダイヤモンドって
輝きが違うんですね~

担当の方も、親切に色々な話も聞かせてくださり、
恥ずかしながら、なぜパールは冠婚葬祭どちらに使っても
良いのか知らなかった私に、親切に意味を教えてくださったり、
絶対に手の届かないようなお値段の宝石も見せてくださったり、
とても良い機会になりました。
ジュエリー展などというと、買わされる~とか、逃げられない~と
いったイメージもあったりしますが、
今回とても親切にアフターフォローの事などまで親切に
教えてくださり、即決はしませんでしたが、
今年度は長男も卒園そして入学となり、出番もありそうなので、
じっくり考えてみようと思います。
たまには、本物に触れる機会を持つことも大切ですね。

2011年04月24日
チーズケーキ

”sweets sweets" さんのチーズケーキです。
持って帰ってくる途中に、少し傾いてしまい、
目と口が取れちゃってますが、
とーっても美味しかったです。

他にも可愛いケーキがいっぱいありましたよ。

2011年04月23日
初めてのバスの旅
今日は仕事をお休みし、子供達と実家へ行きました。
そして、実家からバスで30分程の、子供達からすると、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんの家に
8歳と5歳の子供二人だけバスに乗せて行かせることにしました。
自分が小学生の頃、一人で行ってた事を思い出し、
長女も3年生になったんだから大丈夫だろう!と思い立った訳です。
子供達に降りるバス停の名前を教え、いざ出発
少し不安気でしたが、”大丈夫よ~。お母さんが降りるバス停で待ってるから!”と
送り出しました。
バスが出発してから、先回りして到着するバス停へ向かい、バスを待っていると
来ました~!
きちんとお金を払う準備をして、降りる用意をしています。
”偉かったね~”と言うと、
”またバスで行きたい”と、嬉しい返事。
思い切って乗せてみて良かった!と、親が大満足でした。
そして帰りには親戚の畑で春キャベツと大根を収穫。

楽しい一日になりました。


2011年04月22日
こいのぼり

こいのぼりがたくさん泳いでいました~

我が家は息子がおりますが、
引っ越しをしたら飾る場所がなくなってしまい、
押し入れの中で眠っています・・・

たくさんのこいのぼり、壮観でした。

2011年04月20日
ディズニー

一度は見たことがあるであろう”Disney World English”。
現在小学校3年生の長女が1歳の誕生日にプレゼントした!
というか・・・親が子供に英才教育を施そうと(無理、無理

購入した英語教材。
購入した当初は、明けても暮れても英語三昧で、
話し始めた長女の英語の発音はnative並みでした。

しかし・・・それから他の事に興味が出始め、どんどん遠ざかって
行った結果、このディズニーもお蔵入り・・・

しかし、投資した金額は私達にとっては相当な額。
なので、また始める事にしました。
恥ずかしながら、英文科を卒業した私も、全くと言っていい程、
単語すら忘れてる

なので、子供達と一緒に少しづつ勉強しようと思います。
子供の柔軟な頭についていけるかな~

2011年04月18日
引き継ぎ
今日は、幼稚園の役員の引き継ぎでした。
昨年は、妊娠・出産もあったのですが、
みなさんのご厚意で、”それでもいいよ~”とおっしゃって頂き、
本当にみなさんにおんぶに抱っこで、仕事の半分も出来ませんでしたが、
楽しく役員の仲間入りをさせて頂きました。
息子の通う幼稚園は園児も少ないので、全員の親と子供がきっちり分かり、
親同士も仲良くさせて頂いてます。
引き継ぎも、私は直接する事はなく、みなさんの様子を見てましたが、
本当に一生懸命、色々な事をしてもらったんだな~と、
今更ながら、感謝、感謝の一日でした。
今年の役員さんは、半分のお母様が今年入園された方々です。
フレッシュな役員で、昨年とはまた一味違う保護者会になる事でしょう。
息子も今年で幼稚園生活も終わります。
今年一年、また親も幼稚園生活を楽しませてもらおうと思います。
昨年、助けて下さった役員の皆様、ありがとうございました~。
2011年04月15日
わらび餅


霧島市の国分自衛隊近くにある、ケーキ屋さん
”かわの”で購入しました。
結婚当初は、この近くに住んでいたので、
よく行ってたのですが、最近はあまり行く機会がなかったので
寄ってみました。
久しぶりに行ってみると、商品も増え、目移りしてしまいました。
そして、このわらび餅。
私としては、もう少しわらび餅独特の香りと食感が
欲しかったな~といった感じでした。
あとチョコレートのロールケーキを買ったので、
長女が学校から帰ってきたら、みんなで食べようと
思いま~す。

なので・・・夕飯は少し控えめにしなきゃですね。

2011年04月13日
ハイジの白パン

そこのパン屋さんに”ハイジの白パン”なるものを発見!
と~ってもやわらかい白パンの中にクリームチーズが入ってました。

す~っごく美味しい

が、写真を撮り忘れ、こちらに写っているのは
息子が買ったドーナツ2個とクリームパン。
どれも美味しそうです。
それにしても白パン。
お近くに行かれた際は、ぜひ買ってみて下さいね。

2011年04月12日
ヘアーケアも忘れずに!
3月から序々に紫外線も増え始めており、
お肌のシミ対策は万全よ!という方も多いかと思いますが、
髪の毛も同じように、日差しが降り注いでいる事をお忘れの方が
多いかと思います。
そこで二つほど商品のご紹介


お肌同様、まずは頭皮を清潔に!
そして、このシャンプー。
髪にコシとハリをもたらしてくれます。
洗い上がりもさっぱりとして、今からの季節、
とても重宝すること間違いなしです


”ヘアエッセンス”。
こちらは、洗い流さなくていいヘアートリートメント。
ドライヤーで乾かした後に、手のひらに少量取り、
髪の毛になじませます。
すると、髪が落ち着き、指どおりもなめらかになり、
パサパサした髪がし~っとり。

本当にお勧めです

以上、これからの季節、お肌も髪の毛もお手入れをお忘れなく。
そして、髪の毛は洗った後は必ず乾かして下さいね。
自然乾燥は、乾くまでの間に、髪の毛同士が擦れ合ってしまい、
キューティクルが剥がれてしまいます。
低温の熱できちんと乾かして下さいね。

2011年04月11日
お花見弁当と予約状況


おはぎも桜色~。
その上には、しゅうまいの皮を桜色のもち米で作り、
蒸したもの。

と~っても美味しく頂きました。
出来たら、桜の木の下で頂きたかったです。

さて” fetia "の予約状況です。
予約状況
午前 午後
4/12(火) △ 〇
13(水) 〇 〇
14(木) ☓ ☓
15(金) 〇 △
16(土) △ 〇
17(日) 出張エステ
18(月) 〇 ☓
19(火) △ ☓
20(水) 〇 〇
21(木) ☓ 〇
22(金) 〇 △
23(土) 〇 〇
24(日) △ ☓
25(月) ☓ 〇
〇・・・予約可能日
△・・・余裕あり
☓・・・予約済み
ご予約は・・・
tel 090-4990-0895
✉ tahiti-go@docomo.ne.jp
2011年04月09日
始業式
入園式と同時に行われる為、今年もかわいいお友達の
入園をお祝いして、幼稚園が始まります。
そして、入園式を迎えたお友達と保護者の皆さんと一緒に、
在園時の保護者も、写真撮影です。
ということは、毎年写真撮影があるわけで、なんだかこっ恥ずかしい
気もしますが、この写真撮影も今年が最後。
息子は年中さんの所に立っていて、先生に”こっちよ~”と、
年長さんのところへ・・・

2年前、制服を着ない!と、入園式をただ一人私服で迎えた息子も
今年で幼稚園生活も終わり。
めいいっぱい、楽しい幼稚園を満喫して欲しいです。

2011年04月05日
あちゃ~、制服が・・・
学校もやっと始まります。

長女に、”学校に行く準備は終わったの!?”
と、夕方きつ~く言って、
さて、制服も揃えとかなきゃと思い、クローゼットへ行くと、
”制服がな~い!

もしかして、クリーニングに出したままだった?

クリーニング店にTELしてみましたが、
”こちらでは、お預かりしてません。”とのこと・・・
え~っ、どこ行った・・・

主人が、”ここにあるよ・・

と、他にもクリーニングに出そうと思っていた洋服達と一緒に
袋に入ったままでした。

きれいな制服で新学期を迎えさせてあげようと思ってたのに、
ごめんね。

それから、いそいそと洗濯機で洗いました。

2011年04月03日
散歩

” 歩いておやつ買いに行こう! ”と誘ったのに、
DSに夢中だった子供達は、
” 行かな~い ”の返事・・・
最近、なにか買い物ない?と頻繁に聞いてくるのに、
どうやらDSには勝てなかったらしい。
かわいそうなので、私が付き合ってあげました。
いつもの道も歩いてみると、
車で通るのとは違い、色々な発見がありました。
こちらは近くの高校の桜

きれいに咲いてました。
お父さん、今度は子供達と行けるといいね。
