スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年01月15日

獲れたてカマス

昨日ママ友さんから戴きました。

お父様、釣りたてのカマス。

こんなにいっぱい!うれし~ラヴ

刺身でもいいし、背開きにしてフライにしても

美味しいよ!という事だったので、

早速カマスと格闘ゲンコツ





出来あがったのがこれ。

どうにか、お刺身と背開きにできました。

フライにして夕食。

新鮮でと~っても美味しかったです。ムフッ








  


Posted by borabora島 at 21:07Comments(0)日常

2012年01月14日

マラソン大会

今日は、長男の幼稚園最後のマラソン大会でした。

今まで2年間、小さい幼稚園ではありますが、

1番でした。

もちろん今年も本人は、”3年連続1番になるんだ!”と、

やる気満々UP

そして、いよいよスタート!

みんな最初から猛ダッシュで走ってきます。

最初は、1番2番を争ってましたが、

ゴール近くで待っていると、2番で走ってきました。

あと数メートル。抜きつ抜かれつで、残念ながら2番でした。アウチ

初めて息子が挫折を味わいました。

と~っても悔しかったらしく、ず~っと泣いています。

こらえても、こらえても涙は止まりません。

私も、声をかける事無く、遠くから見てました。

かわいそうと思う反面、悔しくて涙する息子をたのもしくも思えました。普通

一生懸命頑張ったからこそ、悔しい!

本当に1番になりたくて、1番になれると自信満々だった鼻をへし折られた悔しさ。

でも、そんな息子を見ていてうらやましくもありました。

大人になると悔し泣きなんてする事は、ほとんどありません。

なぜか・・・頑張る事が恥ずかしかったり、一生懸命になれる事がなかったり、

毎日淡々と過ごして、一日が終わって行く。

子供って純粋に走るだけの事にも一生懸命になれる。

そして、負けたら悔しくて泣く事が出来る。

なんだか息子がうらやましく思えました。

私もなんだか一生懸命に、夢中になれる事を見つけたくなりました。

そして、うまくいかなくて悔し泣き出来るくらいになれると、また一回り成長出来るんじゃないかと・・・。

今日は、息子にとってはもちろん、親にとっても素晴らしい一日でした。

その後の餅つき大会でついたお餅を、マラソンで負けたお友達と仲良く食べている息子をみて、

ほんわかした気持ちになりました。ラヴ







  


Posted by borabora島 at 22:28Comments(4)日常

2012年01月10日

年越しそば

今頃になって、年末ネタをひとつ・・・

 年越しそばを自分でうってみました。

 先日習ったばかりなのに、なんとも歯ごたえのありすぎる

 おそばになっちゃいました汗

 家族もまずい・・とは言いませんが、(私に怒られるので!)

 ”もうおなかいっぱい・・・”と完食出来ず。

 自分で食べてみても、こりゃ無理だわ。と思ったので、

 家族に”全部食べろ!”とも言えず、残念な年越しそばに

 なってしまいました。うるうる

 今度は頑張るぞ!!
  


Posted by borabora島 at 20:31Comments(2)日常

2012年01月08日

Happy Birthday!

今日は、娘の誕生日!

やっと授かった初めての子。

あれから9年も経ったなんて、本当に早いものです。にっこり

今は下の子2人のお姉ちゃんとして、我慢させられる事も多いと思いますが、

彼女なりに頑張っているんだろうなぁ~うるうる

ついつい怒鳴り声をあげてしまうこともありますが、

これからも元気に優しく、大きくなっていってほしいです。

ささやかですが、ケーキを作ってみました。ケーキ

 〇〇ちゃん、9歳のお誕生日おめでとうラヴ

 これからもどうぞよろしくお願いしますね。にっこり  


Posted by borabora島 at 22:24Comments(0)日常

2011年12月30日

お誕生日

 今日は私の〇〇回目の誕生日でした。えーっと・・・

 この歳になると一年が、あっ!という間に過ぎていきます。困ったな

 子供達から、花束とお手伝い券のプレゼントがありました。

 長女曰く、花束の代金は長男のお財布から出たようです・・・。

 家族に祝ってもらって、今年も明日で終わり。

 今年も無事に誕生日を迎えられて良かったです。

 みんな、ありがとうラヴ  


Posted by borabora島 at 23:22Comments(0)日常

2011年12月29日

バースデープレゼント

昨日、お友達からバースデープレゼントを

頂きました。

それもメッセージ付きにっこり

この歳になってからも、友達からプレゼントを

もらえるなんて、本当に嬉しいハート

こちら、”ナチュラルソイワックスキャンドル”。

香りは、ディバインとリンデン。

一度、リンデンのアロマオイルを買ったら、

すごくいい香りだったので、すごく嬉しい!

早速、昨晩、寝る前に灯してみました。

なんだかオイルよりも落ち着く香りでした。

Kちゃん、本当にありがとう。ラヴ  


Posted by borabora島 at 10:57Comments(0)日常

2011年12月22日

いつもありがとうございます

今日も寒い一日になりましたひょえー

週末も冷え込むようですので、ホワイトクリスマスとなるでしょうか・・・クリスマスツリー

今週もお客様にたくさんの頂き物をしました。

 こちらは、手作りのお芋の団子。

 味わうほどにお芋の味がして、

 なつかし~い味がしました。

 そして、このバラの花のテープ。

 マスキングテープでしたが、とてもかわいかったです。

 こんなマスキングテープもあるんですね。ラヴ


 そしてこちら。

 先日も頂いたのですが、またまた頂いちゃいました。

 ご実家がはちみつ屋さんだという事で、

 砂糖の代わりに、煮物などもすべてはちみつを使って

 いらっしゃるそうです。

 ”佐藤はちみつ”・・・ 串木野のさのさ荘の近くだそうです。
  (詳しくはhttp://goodmorning.chesuto.jp/e730267.html

 私の叔父も串木野に住んでるので、遊びに行った時には、

 ぜひ寄らせてもらいますね。


 
どれもこれも、本当に感謝です。

ありがとうございます。  


Posted by borabora島 at 17:09Comments(0)日常

2011年12月16日

懇親会

今日は、幼稚園のママさん達と懇親会でした。

保育参観が終わった後、お迎えの時間までランチ。

他の幼稚園に比べると園児数が少ない長男の幼稚園。

なので、全部のママさんとお友達!って感じです。にっこり

長女から数えると、5年通わせてもらいました。

5年間、一緒だったママさんもいます。

幼稚園と一緒で、みなさんなんだかホンワカしていて優しい方ばかりです。

加治木へ引っ越してきて、長女が幼稚園に入る歳になり、

何も分からず、ただ、”すぐ近くに幼稚園があるじゃ~ん!”ってノリで

通わせた幼稚園でしたが、子供達もそして親も本当にいい方々に巡り合えて

本当に良かったです。ラヴ

懇親会も盛り上がり、大笑いして帰ってきました。

長男の幼稚園生活も残り3カ月・・・。

しか~し、我が家にはまだ1歳の末娘が残っているので、

幼稚園とはまだ離れられませんね~。えーっと・・・

今日集まった20人の中に、末娘と同級生のお子ちゃまが4人もいます。

また末娘が通う時に、この4人のお友達と一緒になれたらいいですね~ムフッ







  


Posted by borabora島 at 22:04Comments(2)日常

2011年11月28日

鰹だし

 我が家には、かつお節削りがあります。

 それも、昔ながらのもの。

 今でも、みなさんの家にはあるんでしょうか・・・。

 とりあえず味噌汁など、このかつお節をせっせと削って、

 出汁をとります。

 が、先日、あわただしく夕食準備をしていたので、

 味噌汁の出汁を、市販の”ほんだし”を使いました。

 すると主人が一言・・・

 ”今日の味噌汁、熱々でなんだか美味い!”
 
 と言うではありませんかひょえー

 それって・・・私が毎日せっせとかつお節を削っている手間は

 なんなんでしょう・・・うるうる

 主人の舌は、完全にインスタント食品にやられてますムスッ

  


Posted by borabora島 at 22:35Comments(2)日常

2011年11月26日

”たけなか”の焼肉

 今日の夕飯は、姶良にある”たけなか”さんへダッシュ

 初めて行ってみましたムフッ

 なんだか、写真が上手く撮れなくてごめんなさい汗

 でも、美味しかったですよ~!

 カルビもいろんな種類があったので、

 それぞれ食べ比べてみましたが、

 一番高い特選カルビは1枚でいいかな~ってくらい、

 霜降りでした。えーっと・・・

 年齢を重ねると、こ~ってりはたくさん食べれませんね困ったな  


Posted by borabora島 at 22:35Comments(0)日常

2011年11月21日

クリスマスリース

 今日は長男の通う幼稚園で、母親学級がありました。

 ”クリスマスリース作り”サンタ

 このリース、本来はクリスマスの4週間前から飾り、

 日本の門松のように、神を迎え入れる準備をする為の物

 だそうです。

 なので、生きた植物を使わないといけないそうです。

 今日は針金ハンガーに、まず干し草を土台に巻きつけ、

 そのあと杉やヒバの葉をバランスよく巻きつけていきました。

 この巻きつける作業が結構難しく、悪戦苦闘ひょえー

 みんなでワイワイ言いながら、それぞれ個性的なリースが

 出来あがりましたラヴ

 さてさて、クリスマス準備に取り掛かりましょうかね~。

   


Posted by borabora島 at 21:56Comments(0)日常

2011年11月16日

お店やさんごっこ

 今日は、長男が通う幼稚園でお店やさんが

 開店しましたラヴ

 おもちゃやさんあり、お菓子やさんありで、

 長男も初めはおもちゃやさんで、

 ”いらっしゃいませ~”と元気よく頑張ってました。

 どれも素晴らしい出来で、すごく美味しそうメロメロ

 我が家の1歳の食いしん坊末娘は、

 お兄ちゃんが買ってきた物を見て、

 キッチンに行ったかと思ったら、スプーンを持ってきて、

 お弁当を食べようとしてました。えーっと・・・

 でも本当に間違うのも無理ないな~ってくらい、

 上手に出来てました。

親も子も楽しい時間を過ごせました。

先生方、ありがとうございました。にっこり



   


Posted by borabora島 at 16:43Comments(0)日常

2011年11月01日

読書の秋

 今日から11月。

 先日、本屋さんに行ったら平積みして置いてあり、

 思わず買ってしまいました。

 主人に、”こんなの買っちゃったウインク

 と言ったら、

 ”俺と結婚したこと自体、後悔なんじゃない?困ったな

 と言われてしまいました。えーっと・・・

 ”そ、そんなことないよ困ったな

 と、とりあえず言っておきました。えーっと・・・

 家族仲良く、自分の気持ちに素直に生きられたら、

 素晴らしいですね~にっこり  


Posted by borabora島 at 17:43Comments(2)日常

2011年10月24日

この1週間。

毎日バタバタと過ぎて行く日々ですが、
この1週間をちょっと振り返ってみました。

おとといの土曜日は、仕事を終えてから子供達を連れて
JRに乗ってみました。
すると、一人のおじいちゃんが途中の駅から乗ってきました。
私が気付いた時にはすでに、前の席に座っていた大学生らしき
男の子が、さっと席を譲っていました。ラヴ

”今時の若者、やるね~!グッ”と思っていたら、
その男の子が途中の駅で降りる時に、
席を譲ってもらったおじいちゃんが再び、

”ありがとうねにっこり

と、その男の子にお礼を言ってました。

”おじいちゃんもやるね~”と、ほっこりしたひとときでした。


そのあと中央駅に着き、末娘をベビーカーに乗せてエレベーターに乗ろうと
待っていました。

すると、ガヤガヤと中年のおばさま方が7,8人でやってきました。
べちゃくちゃしゃべってたかと思うと、エレベーターが着いた途端、
さっさと乗り込もうとするではありませんか!はっ

他に待ってた方もいたし、おばさん達が乗り込めば、
ベビーカーもある私は乗れません。ムッ

”先に待ってたんですけど!プンプン

と、思わず言い放ってました。えーっと・・・

せっかくほっこりしたのに、このおばちゃん達!
少しはさっきの男の子やおじいちゃんを見習え!と言いたい気持ちでした。


そして先週の水曜日は、長男の通う幼稚園のお楽しみ会。
毎年親子読書部のお母様方が大型絵本の読み聞かせをしたりしてくださいます。

親も鑑賞OK!だったので、観に行かせてもらいました。
お母様方が一生懸命練習して、読み聞かせや歌など本当に楽しませてもらいました。にっこり

何より、子供達の楽しそうな笑顔に心洗われたひとときでした。
(自分は何だかこの純真な心をいつの間にか捨ててきたな~)

まだまだこの1週間、いろんな事がありましたが、
思いつくままに書いてみました。

さてこれからの1週間は、なにがありますかね~ムフッ










  


Posted by borabora島 at 23:24Comments(0)日常

2011年10月18日

ポーチと壁掛け

今日は、ご近所の”りとるはうすhttp://harutatu.cocolog-nifty.com/さんへ

いつもお世話になっているお客様へのお誕生日プレゼントを

買いに行きました。

 手前がプレゼント用。

 マチがた~っぷりあるポーチ。

 メイク用品などを入れるのに使って頂ければと

 思います。ラヴ

 そして奥は壁掛け。
 (もっとおしゃれな言い方があるのかな~?)

 使った材料を聞いてビックリ!

 何事もアイデアだな~と感心してしまいました。

 自分の発想の乏しさったらありません・・・くすん

 みなさん、何を使ったかわかりますか?  


Posted by borabora島 at 20:07Comments(3)日常

2011年10月12日

今日の夕飯

”今日の夕飯肉”ってタイトルでブログを書こうと

思っていたのに、友達から借りた木村拓哉主演の

”space battle ship ヤマト”のDVDを観ていたら、

日付が変わっておりました~困ったな

ヤマトのアニメを熟知している主人は、

”アニメとは全く別物だな~。アニメ通りにしてほしかった・・・”

と、感想を述べておりましたが、

アニメの内容をあまり知らない私は、

結構良かったです。にっこり

で、本題の夕食にっこり

 これも同じ友人に教えてもらった、

 ”じゃがいものチヂミ”。

 じゃかいもをすりおろしたものに、

 豚肉、ニンジン、二ラを混ぜて

 ごま油で焼きました。

 これがイケる!!

 子供達も完食でしたラヴ

 教えてくれてありがとう。ハート  


Posted by borabora島 at 00:44Comments(2)日常

2011年10月10日

タヒチ旅行

いいな~、藤原紀香様。

今日、婚前旅行先のタヒチから帰国だってハート

何を隠そう、私のブログのタイトル”borabora”は、

タヒチにあるborabora島から拝借したものなのです。

結婚して、まだ子供を授かる前に、主人と旅行しました。ムフッ

海は当然のごとく、とても綺麗で、

オテマヌ山という壮大な山がそびえたっていて、

本当に南の楽園でした。虹

そして老後は、この島での~んびり暮らしたいな~と

思っています。

偶然にも、本日のお客様とこんな旅行話で盛り上がった後だったので、

ますます紀香様がうらやましかったです。メロメロ

そして、もう一カ所必ず行きたい国があります。

それはスペイン。

あのガウディが設計した”サグラダファミリア”を観たいのです。

その話をお客様にしたところ、なんと”本物を観ましたよ!”とのこと。

”本当に感動しますよ!!

とおっしゃるではありませんか!

子供が産まれてからは、国内旅行もままなりませんが、

お仕事も頑張って、絶対行くぞ~UP

と心に誓った一日でした。ラヴ



  


Posted by borabora島 at 23:27Comments(0)日常

2011年09月25日

室外機カバー

先日購入した”簡単木工”の本を参考に、

室外機カバーを作ってみました。(私ではなく、主人が・・・)

 土台になる部分は、ハンズマンでパイン材を購入。

 網掛けの部分は、友達が捨てる予定のラティスが

 あるというので、もらいに行き作りました。

 さて、色はどうしようか・・・?

 白にするには、ラティスの茶色を

 どうにかしなきゃだし・・・げんなり






 結局この色になりました。ムフッ

 ダークグレー。

 我が家の壁の色が、

 黒とグレーの中間みたいな色なので、

 案外目立たず良い感じ。

 ペンキ塗りは主人と一緒に頑張りましたゲンコツ

 さて、これから何を飾りましょう~ラヴ  


Posted by borabora島 at 14:19Comments(0)日常

2011年09月16日

簡単木工

 
  
  買っちゃいました~ニヤリ


  さてさて、タイトル通りに

  
  簡単にいきますかね~えーっと・・・

  


Posted by borabora島 at 23:14Comments(4)日常

2011年09月12日

あかね珈琲館

 今日は指宿まで出張エステに行ってきました。

 なので、末娘は実家へお預かり。

 仕事の後、久しぶりにゆ~っくり一人で過ごす時間が

 取れたので、帰りがけに宇宿の”あかね珈琲館”へ。

 とても雰囲気が良く、コーヒーもさらに美味しく感じます。

 ケーキやサンドイッチなど、食べたかったのですが、

 今日は大人な感じ(十分大人なおばちゃんですが・・・)で、

 ホットコーヒーのみ。

 本当にこんな時間って必要ですよね。にっこり  


Posted by borabora島 at 19:27Comments(0)日常